ウドが登場!2021年3月31日風は強いですが、少しずつ暖かくなってきましたね。道の駅のろし周辺に咲いている桜もほぼ満開です🌸さて、この時期の里山では山菜が沢山でてきます。道の駅のろしでも採れたての山菜を販売しており、今日は今年初のウドが登場!独特な匂いがまた癖になってしまいます…🤤そして、とても万能なウド!煮物、炒め物…様々な料理に合います🍴また、生のまま味噌をつけて食べるのもおすすめです~ぜひみなさんも里山の恵みを味わってみてくださいね(^O^)/
狼煙のかじめ2021年3月23日今日の朝は、雨がパラパラと降っていましたが、現在は晴れ☀綺麗な青空です~さて、今日はかじめのお話。人気の商品の1つ!「狼煙のかじめ」です👏実は、販売するまでにこんな作業を行っているんです。収穫→水洗い(砂をとるため)→使いやすいように刻む→ゆでる(灰汁をとるため)→乾燥…と、とても手間がかかるんです。パック詰めももちろん手作業!手間がかかっている分、使うときはとても簡単!①水で戻す②ゆでて灰汁を出す(すでに1度ゆでてあるので、そんなに灰汁は出ません)③調理に使用🍽→ひじきの煮物のように、にんじん・うす揚げなどを入れ、醤油(または味噌)で味付けするのがおすすめです~🤤道の駅狼煙では、手間と愛情のこもった商品がたくさんあります。もちろんどれも美味しいので、味わってみてくださいね😊また、みなさま大変お待たせいたしました🙇道の駅狼煙でしか味わえない、大浜大豆の豆乳を使用した「豆乳ソフトクリーム」が3月25日(木)から再開致します!さっぱりとしているのに、濃厚な味わい🥰禄剛埼灯台へ行った帰りなどにいかがでしょうか!ぜひぜひお待ちしております~(^O^)/
たこ舟最中と蛸舟2021年3月16日今日も今日とて寒い。けれど、寒さに負けないぞー。今日も元気に道の駅狼煙からお届けします(^O^)/さてさて、今日はたこぶねについてのお話。道の駅狼煙で最近入荷致しました、泉谷菓子舗さんの「たこ舟最中」をご存じでしょうか?かわいい形のお菓子です。この形は、狼煙海岸に打ち上げられる「あおい貝」を模して作られています。この基とされた貝殻には、たこが入るそうなんです。地元のお母さんが、「本当にこの形にそっくりだよ」と教えてくれたのですが、全然想像がつかず…😓見兼ねたお母さんが実際に持ってきてくれました。本当にそっくり😲貝殻の表面はきらきらしていて、なんといっても薄く力をいれるとすぐに割れてしまうほど繊細。内側は、ぽっかりとあいています。また、たこぶねは「蛸舟」と書き、貝殻を背負い海を漂う姿が舟に揺られているようであることから名づけられたようです。大きさは様々ですが、この貝殻を背負っているたこ…🐙本当にかわいい。しかもこの殻、自分で作るそうです。不思議だな~どんどん惹かれていく…😳そんな魅力的な蛸舟をモチーフにした「たこ舟最中」!おすすめですよ~みなさんもぜひぜひご賞味あれ(^O^)/